信州飯島町
南駒里山クラブ
信州飯島町の「傘山」(からかさやま1542m)は、今や誰でも気軽に登れる里山として県内外から多くの山愛好家が訪れる名山となりました。そして傘山の山名にちなんで「傘寿」(さんじゅ 八十歳)を祝う記念に登る山として又、人生を語る山として親しまれるようになりました。信州飯島は江戸時代から「そば」の産地として江戸にも知られていました。近年は信州そばの原種の主産地として有名です。良質な飯島産の種そばが県内外に多く供給されています。品種「信濃1号」は美味しいそばの代表です。又、南駒連峰と前山を源流として傘山の近くを流れる与田切川の伏流水は美味しい水としてよく知られています。これは中央アルプスからの贈り物です。中央アルプスと傘山を中心とした自然環境の素晴らしさを未来につなげようと里山登山道の整備保全に取り組んでいる南駒里山クラブは、傘山への思いを込めて地元の酒販売・酒造メーカーと共同で「傘山本格焼酎」を開発しました。信州飯島産の「信濃1号」と飯島の大地に湧き出る「中央アルプスの伏流水」が醸し出す絶品です。本品の旨味とまろやかな味わいを是非お楽しみください。
http://www.town.iijima.lg.jp/
傘山登山をされた方へ登頂記念バッチをプレゼントしています
クロモジ関連商品は町内の道の駅等で販売中です